使い方について

q

1日どれくらい飲めばいいですか?

a

1日に約10~30gです。
まとめて飲んでも、わけて飲んでも問題ありません。
また、基本的に人間はフラクトオリゴ糖とガラクトオリゴ糖を分解・吸収できず、大腸内の細菌が分解します。
※小さじ山盛り1杯で約5gです。
※下痢が起きなければたくさん飲んでも問題ありません。

q

熱いものに入れてもいいですか?

a

熱に強いので問題ありません。

q

溶けません。

a

温かいものだと溶けますが、冷たいものだと溶けません。
固まってしまった場合、スプーンで潰していただくか、そのままお召し上がりください。
ヨーグルト等の場合は振りかけて、冷たい飲み物の場合はお湯で溶かしてから入れてください。

q

飲まない方がいい人はいますか?

a

遺伝性フルクトース不耐症の方、大腸を大きく切除した方や肛門を切除した方(人工肛門を付けている方※)は長沢オリゴの飲用はご遠慮ください。
※ガスで袋が膨らんでしまうためです。

q

赤ちゃんや子供、妊娠中、授乳中の方でも飲めますか?

a

長沢オリゴの主成分フラクトオリゴ糖は野菜にも含まれているものですので、極めて安全な食品といえます。
離乳後の赤ちゃんや妊娠中、授乳中の方はもちろん、どの年齢の方でも安心してお飲みいただけます。
※離乳前に飲む必要はありません。

q

子供は飲めますか?

a

お飲みいただけますが、離乳前なら飲む必要はありません。
●離乳後:約10~30g(大人と同じ量)
※下痢が起きなければたくさん飲んでも問題ありません。

q

犬や猫に与えてもいいですか?

a

フラクトオリゴ糖はたまねぎに含まれているオリゴ糖ですが、犬や猫にとって有害な硫化アリルは含まれておりませんのでご安心ください。

成分について

q

原材料は何ですか?

a

長沢オリゴの原材料はフラクトオリゴ糖とガラクトオリゴ糖です。
2種類のオリゴ糖は酵素反応を使って工業的に造られています。
フラクトオリゴ糖は、砂糖に酵素でフラクトースを約10個つけて造られています。
ガラクトオリゴ糖は、乳糖に酵素でガラクトースを約10個つけて造られています。
フラクトオリゴ糖もガラクトオリゴ糖も酵素反応の後、高純度に精製(不純物の除去)されたものを使用しています。
この2種のオリゴ糖の原料は砂糖、乳糖、フラクトース、ガラクトースですが、
工業製品ですので何(農畜産物等)から造られたか記載はありません。
※フラクトオリゴ糖もガラクトオリゴ糖も工業的に造られたものですが、天然物に含まれているものと化学的性質(構造)は同じです。

q

フラクトオリゴ糖とガラクトオリゴ糖は何に含まれていますか?

a

フラクトオリゴ糖は主にたまねぎやごぼう、アスパラガス等の野菜に含まれています。
ガラクトオリゴ糖は母乳に含まれているオリゴ糖です。

q

どうして白いんですか?

a

不純物を取り除いた(高純度な)原材料を使用しているからです。

q

100gあたりの炭水化物が96.3gとあるけど、糖質ですか?

a

炭水化物は糖質+食物繊維です。
長沢オリゴは食物繊維ですので、糖質はほとんど含まれていません。

q

甘いですか?

a

長沢オリゴはほとんど甘くありません。
うっすらと甘いですが、これはオリゴ糖本来の甘さです。甘味料などは入っておりません。
また、料理の甘味料として使用する場合は大量に必要となるためオススメできません。
※ティーカップ1杯のコーヒーに約20g入れるとようやく甘みを感じる程度です。

酪酸菌・酪酸について

q

酪酸菌が増えるとどうなるんですか?

a

酪酸菌が増えると酪酸が大量に発生します。
酪酸が大腸から吸収されるとTレグ細胞が成熟します。
酪酸はすぐに大腸で吸収されて大腸を動かすエネルギー源になります。
したがって、常に大腸で酪酸が作られていることが重要です。
大腸で酪酸菌が増える量と作られる酪酸の量は人によって違います。
大腸の酪酸を増やすためには、飲む量を増やしてください。

q

酪酸菌、ビフィズス菌が入っているの?

a

菌は入っておりません。
長沢オリゴは大腸内にもともと存在している酪酸菌とビフィズス菌のエサになるものです。
菌はエサを与えると数時間で増殖します。 腸内細菌は食べたものの影響を強く受けます。

その他

q

普段から軟便気味で、飲んだら下痢が起こりました。

a

長沢オリゴを飲むと下痢を起こす方がいらっしゃいます。
そういった方は1日5g以下で様子を見てください。
一般的に下痢は食中毒、病原細菌の増殖、毒物の侵入、極端な消化不良が起こらない限り起きません。
病原細菌が原因の場合、食べたものの影響を受けてさらに増殖して下痢を起こします。
この病原細菌の割合を減らせば下痢は起こらなくなると思います。
しかし、病原細菌を減らすのは簡単ではありません。

q

飲んでいたら便が固くなりました。

a

酪酸が吸収されると大腸が元気になり、よく動くようになります。
元気な大腸細胞は便から水分と栄養分を吸収しますので、便は固くなります。
固くなって出にくいと感じる場合は飲む量を増やしていただくのをおすすめしております。(15g~30gくらい)
大腸表面にムチンというぬるぬるした層が出来れば、便はするっと出るようになります。
また、便から水が吸収されると便の量は少なくなったように感じます。
逆に便が柔らかければ吸収が悪いということです。
※便の回数は食べる量によっても変わります。

q

ガスが増えるけど身体に悪くないの?

a

ガスが増えるのは大腸で酪酸菌とビフィズス菌が増えるためです。
菌が増殖するときには必ずガスが発生します。
また、酪酸菌とビフィズス菌は良い腸内細菌ですので、全く問題ありません。
朝に摂りますと日中「ガス」に悩まされることになります。
これが嫌な場合は前日の夜にまとめて摂ることをおすすめしております。